スポンサーリンク

【楽天証券】「信用取引」の「いちにち信用」で発生するコスト一覧

楽天証券

信用取引では、どのようなコストが発生するのか?
また、信用取引の中の「いちにち信用」では、どのようなコストがかかるのか?
そのコスト一覧をまとめました。

信用取引のコスト一覧

信用取引は「制度信用取引」「一般信用取引」に分かれます。
「制度信用取引」は東証などの取引所が選定した信用取引です。
「一般信用取引」は証券会社が選定した信用取引になります。
楽天証券の場合は、この「一般信用取引」が「無期限」「短期」「いちにち信用」の3つに分かれます。

「一般信用取引」で「売建可能数量」がゼロである場合は、売建できません。
「売建可能数量」の数は、「いちにち信用」「短期」「無期限」の3つで共有です。

取引手数料

信用取引を行うと手数料が発生します。
しかし楽天証券の「ゼロコース」の場合は、Rクロス®とSOR利用が必須ですが、手数料が発生しません。

買方金利(日歩)

買方金利は、買建での金利です。
「いちにち信用」では、無料になります。

売方金利

売方金利は、売建での金利です。
「いちにち信用」では、無料になります。

品貸料(逆日歩)

売建で発生する、株を借りた時の費用です。
信用取引で貸し出す株券が不足すると発生します。
「制度信用取引」だけで発生するコストになります。
また逆日歩は、翌日にならないと料金が判明しません。

特別空売り料

売建で発生する費用です。
信用取引で貸し出す株券が不足すると発生します。
「いちにち信用」だけで発生するコストです。
逆日歩とは違い、事前に料金がいくらかわかった状態で売建できます。
特別空売り料に10と書かれている場合は、1株あたり10円かかります。

貸株料

証券会社から借りた株券にかかるレンタル料です。
「いちにち信用」では発生しません。

名義書換料

買い建玉を権利確定日を越えて保有している場合に、1売買単位あたり55円(税込)発生します。

事務管理費

新規建約定日から1カ月経過ごとに1株あたり11銭(税込)発生します。
また事務管理費は、最低110円(税込)。
最高で1,100円(税込)まで発生します。

配当金相当額

配当金の権利確定日を越えて保有している場合。
制度信用・一般信用(買建)の場合は、配当金相当額として配当金の84.685%を受け取ります。
逆に制度信用(売建)の場合は、 配当金相当額として配当金の84.685%を支払います。
一般信用取引(売建)の場合は、配当金相当額として配当金の100%を支払います。

強制決済費

期日を過ぎるまで信用建玉を決済しなかった場合。
翌営業日に強制的に建玉を反対売買され、手数料2,200円(税込)が発生します。

「いちにち信用」でかかるコストまとめ

いかがだったでしょうか?
内容が複雑だったと思いますので、最後に「いちにち信用」でかかるコスト改めてまとめます。
「いちにち信用」で発生する基本的コストはありません。
下記コストは、場合によって発生する可能性があります。

◆「いちにち信用」で発生するかもしれないコスト

  • 特別空売り料
  • 強制決済費
  • 事務管理費
  • 名義書換料
  • 配当金相当額

参考サイト

一般信用取引「いちにち信用」:楽天証券
いちにち信用は、当日中に返済をするデイトレードに特化した一般信用取引です。取引は、買建売建ともに可能です。また通常空売りできない新興市場銘柄を特別空売り銘柄として、売建ができます。
信用取引の基本ルール | 信用取引 | 国内株式 | 楽天証券
信用取引の取引ルール/ご注意事項(信用取引の基本ルール)についてご案内しております。
信用取引の入門講座 信用取引の種類~制度信用取引と一般信用取引~:楽天証券
取引時には、「制度信用取引」と「一般信用取引(無期限)」、「一般信用取引(1日)」の3つの種類があり、取引時には注文画面においていずれかを選択する必要があります。
信用取引 手数料/金利/貸株料 | 信用取引 | 国内株式 | 楽天証券
信用取引の手数料/金利/貸株料についてご案内しております。
タイトルとURLをコピーしました