戦略 【デイトレのコツ】値動きの変動値幅を見極める チャートをずーっと眺めていて、当たり前ですが「通常時の値動き」と「非通常時の値動き」の2つがあることに気づきました。通常時の値動きは、特に好材料や悪材料がない時の値動きです。非通常時は、コレとは逆に好材料や悪材料がある時の値動きになります。... 2024.04.04 戦略日記
戦略 【マーケットスピードⅡ】「アルゴ注文」は「NISA口座」では利用できない 「アルゴ注文」とは、小分けして逐次発注したり、希望の指値が出たら発注したり、発注価格を自動修正したりなど、市場の状況に合わせたアルゴリズム注文ができる機能のことです。「マーケットスピードⅡ」で、この「アルゴ注文」を使いたいと思っていたのです... 2024.04.02 戦略日記
戦略 損切りは人間の心理的に、利益が0~-4%下がった時が1番できない 日本テレビの「カズレーザーと学ぶ」によると、人間の心理的に損切りは、利益が0~-4%下がった時が1番損切りできないそうです。この「0~-4%が1番損切りできない」というのを想定して、勝ちに利用できるような気がします。出来高が多い価格を基準に... 2024.03.20 戦略日記
日記 ビッグモーター事件で、除草剤メーカーの株価が上がる 日本テレビの「カズレーザーと学ぶ」という番組を見ていたら、面白い事例がありました。ビッグモーター事件で除草剤メーカーの株価が上がったというのです。当時ビッグモーターが、販売車が道路から良く見えるように街路樹を枯らせた。というヒドイ事件があり... 2024.03.19 日記
日記 「マツモト(7901)」株での失敗。ストップ安からストップ高。あの時こうすれば良かった… 「マツモト(7901)」の株が、9時37分に1526円のストップ安になって、10時26分に2356円のストップ高になりました。これは同じ日に起こったことです。例えば1526円の時に100株買っておけば、8万3千円の儲けだったのです。私は、こ... 2024.03.12 日記
日記 【株の勘違い】ストップ安・ストップ高後の取引はどうなる? 「マツモト(7901)」の事例 私は、まだ株の初心者なので、ストップ安やストップ高が発生すると、その日はもう株の取り引きができないと思っていました。しかし「マツモト(7901)」の場合、9時37分に1526円のストップ安になって、10時26分に2356円のストップ高になり... 2024.03.12 日記
ストップ高・急騰 「WASHハウス(6537)」の株がストップ高で急騰。きっかけはX(旧Twitter)の「トコジラミ」? 今帰りの電車なんですがこれってトコジラミだったりします?! pic.twitter.com/LdyMpsJDVB— みさ☆くまファーム (@MisaKuma_Farm) March 10, 2024 「WASHハウス(6537)」の株がスト... 2024.03.12 ストップ高・急騰日記
ストップ安・大暴落 「マツモト(7901)」の株価がストップ安で大暴落。原因は鳥山明先生ではなく「パン信」? 「マツモト(7901)」の株価がストップ安で大暴落しています。原因は公式X(旧Twitter)での発言といわれています。その発言がコレです。「パン信はザラキを唱えた、マツモトには効かない」この発言が大炎上。マツモトの公式サイトでは謝罪文も掲... 2024.03.11 ストップ安・大暴落日記
日記 【初心者】「NISA」を始める前の勘違い一覧。株は高い。売買手数料がかかるなど 私は新NISAをキッカケに株を始めました。そして、いくつか勘違いをしていたことに気づきました。今回は、その勘違いをいくつか、ご紹介します。株は高くて買えない株はお金持ちが買う物だと思っていました。しかし、意外と安い。「ランド(8918)」と... 2024.03.10 日記