戦略 板発注での指値注文のコツ。厚い板を後ろにして注文する 買い目線で解説します。指値注文する時は、厚い板を後ろにして指値注文した方が良いです。なぜなら、その後ろの厚い板が壁となって、それ以上株価が下がりにくくなるからです。そのためリスクを低く抑えることができます。 2024.06.18 戦略
戦略 「負けないデイトレ」底値を予想する力が勝利の鍵 「負けないデイトレ」。それは底値を予想することです。底値はそれ以上、株価が下がらないということです。つまり底値がわかれば、負けないということでもあります。この記事では、底値予想の方法について詳しく解説します。底値予想の方法テクニカル分析移動... 2024.06.12 戦略
ストップ高・急騰 「ラクスル(4384)」が「エーリンクサービス」を子会社化で株価爆上がり 印刷・広告サービスを提供する「ラクスル株式会社(証券コード: 4384)」は、2024年6月11日に「株式会社エーリンクサービス」を完全子会社化することを発表しました。ラクスルと言えば、俳優の「のん」さんのCMでお馴染みです。この発表に伴い... 2024.06.12 ストップ高・急騰
日記 【デイトレ】株は「木を見て森を見る」 最近、株で勝てていません。私は1分足で木を見て、30分足で全体である森を見ていたのですが、これが間違っていたのかもしれません。「木を見て森を見ていた」つもりが「木を見て別の森を見ていた」のです。私は30分足で全体が、上昇か下降かを見ていたの... 2024.06.11 日記
マーケットスピードⅡ 【マーケットスピードⅡ】武蔵で株価の変動に合わせて、枠を上下させない方法 武蔵の「最良気配表示」の横にある①を選択します。すると株価の変動に合わせて、枠が上下しなくなります。 2024.06.10 マーケットスピードⅡ
マーケットスピードⅡ 【マーケットスピードⅡ】「表示」「最良気配表示」の違い。「買・売件数」「買・売累計」。「武蔵」の板について解説 「武蔵」の板の各種機能について解説します。◆「表示」「最良気配表示」の違い「表示」は、「中心値段」に入力した数字を中心にして表示します。「最良気配表示」は、現在の株価を中心にして表示します。◆「買・売件数」「買・売累計」とは?「買件数」「売... 2024.06.06 マーケットスピードⅡ
戦略 【株】「順張り」と「逆張り」のエントリーポイント このページでは、「順張り」と「逆張り」のエントリーポイントについて解説します。また解説は、買い目線での解説となります。順張りのエントリーポイント株価が上がっている時にエントリー。その直後に株価が下がる。という経験は、多くのトレーダーが一度は... 2024.06.06 戦略
紹介・情報 「新規上場銘柄(IPO株)」の上場スケジュールを確認する方法。東証のサイトで確認可能! 「東京証券取引所」の下記ページで、今後上場する「新規上場銘柄(IPO株)」を確認できます。 2024.06.05 紹介・情報
楽天証券 【楽天証券】「ご指定の銘柄は、本日、取引所において成行注文の受付を行っておりません。」と表示された時の解決方法 新規上場日の銘柄は、成行注文が禁止されています。理由は、需給が不安定な状況における、過度な株価の変動を抑えるためです。新規上場日に初値が付けば、翌日以降は成行注文の禁止が解除されます。参考サイト 2024.06.05 楽天証券
マーケットスピードⅡ 【マーケットスピードⅡ】「武蔵」で指値、逆指値、成行の注文を修整する方法 「①現在入っている注文」をドラッグ&ドロップするだけで、注文を修整できます。ただ売り注文は、売り注文の欄。逆指値は逆指値の欄と、同じ欄内でしか移動ができません。違う欄に移動させたい場合は、「①現在の注文」のバツを押して、一回注文を取り消しま... 2024.06.05 マーケットスピードⅡ
マーケットスピードⅡ 【マーケットスピードⅡ】複数ウィンドウをグループ化する方法。マイページ機能を使おう 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウの左メニューから「①マイページ」を選択。好きなマイページを選び、「②画面追加」からウィンドウを追加します。これでウィンドウのグループ化ができます。最後に③を押すと、マイページ(グループ化したウィンド... 2024.06.04 マーケットスピードⅡ未分類
マーケットスピードⅡ 【マーケットスピードⅡ】メインウィンドウにショートカットを追加する方法 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウから「①ショートカットに追加したいページ」を選択します。選択ページの「②矢印マーク」を押します。すると③にショートカットが追加されます。 2024.06.04 マーケットスピードⅡ
紹介・情報 【マーケットスピードⅡ】ランキング内容をヒートマップで表示する方法 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウの左メニューから「投資情報 → ランキング」を選択。画面が切り替わるので、ランキング内の銘柄の上で右クリック。メニューが開くので「複数銘柄選択」を選択。ウィンドウが開くので「登録銘柄」か「お気に入り... 2024.06.04 紹介・情報
紹介・情報 【マーケットスピードⅡ】「登録銘柄」と「お気に入り」の違い 「マーケットスピードⅡ」の「登録銘柄」と「お気に入り」の違いをご紹介します。◆登録銘柄200銘柄まで登録可能。マーケットスピードⅡでのみ使える。◆お気に入り100銘柄まで登録可能。WEB、iSPEED、マーケットスピードと共有可能。先物OP... 2024.06.04 紹介・情報