日記 【株取引】トレンドは、大きいローソク足で確認する 私はローソク足を使い分けるのですが、10分足など小さいローソク足だと上昇トレンドだけど、30分足など大きいローソク足だと、まだ下降トレンドだったということが、よくあります。基本的にローソク足が大きくなればなるほど、信頼度が増します。私が負け... 2024.05.23 日記
損益・失敗 【株取引】損切りのタイミングを早くしよう 私は損切りのタイミングが遅いなと実感しました。例えば1005円の株を購入した場合、999円になったら損切りしようと、今までは考えていました。なぜなら桁が変わり、区切りがいいからです。しかし皆、同じことを考えています。999円になった時には、... 2024.05.23 損益・失敗
日記 【株取引】勝率が50%以上ない場合、その戦略は間違っている 株はギャンブルではありません。なので勝率が50%以上ない場合は、その戦略が間違っています。例え利益が出ていたとしても、それはやり繰りが上手いだけなので、勝率で考えるべきです。 2024.05.22 日記
戦略 「ボックス相場」の「逆張り」でのエントリーポイント 陰線が続く「ボックス相場」で「逆張り」でエントリーする場合、反転しそうだなでエントリーすると、そのまま陰線で下がる可能性があるため危険です。ボックス相場の下の方で、陽線を確認してからエントリーするようにしましょう。その方が安全です。 2024.05.22 戦略
紹介・情報 「マーケットスピードⅡ」でスピーディーに指値・逆指値注文を出す方法。武蔵機能を使おう! 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウの左メニューから「①投資情報 → ②武蔵」を選択。買注文から「①購入株数」を「②買い注文欄」にドラッグ&ドロップをすると、スピーディーに指値買い注文が出せます。売注文も同様です。「③売却株数」を「売... 2024.05.21 紹介・情報
紹介・情報 「マーケットスピードⅡ」で保有銘柄と注文内容を確認する方法 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウの左メニューから「①投資情報 → ②武蔵」を選択。「③現物保有」で保有銘柄を確認できます。「④注文照会」で注文内容を確認できます。 2024.05.21 紹介・情報
紹介・情報 「松井証券」で1株から購入できる? 結論:できません 結論から言うと「松井証券」で1株から購入することはできません。1株から購入をしたい人は「楽天証券」や「SBI証券」など、1株売買サービスを行っている証券会社を選びましょう。参考サイト 2024.05.21 紹介・情報
専門用語説明 「ファンド」と「投資信託」の違い。「ファンド」は仕組み。「投資信託」は金融商品 ◆ファンド多数の投資家から集められた資金を一つにまとめ、収益を還元する仕組みのこと◆投資信託資産運用を目的に資金を集めて、それをプロが運用し、投資家に収益を還元する金融商品のこと。なので投資信託は、ファンドに含まれます。参考サイト 2024.05.21 専門用語説明
紹介・情報 【楽天証券】どこから出金できる? マイメニューから可能 楽天証券トップページの右上から「①マイメニュー」を選択。メニューが開くので「②出金」を選択。そこから、楽天証券の口座に入っている金額を出金できます。 2024.05.21 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】投資信託の「基準価額」「約定日」「受渡日」は、いつ決まる? 投資信託の「基準価額(投資信託の値段)」「約定日」「受渡日」が決まる時間は、投資信託によって誤差がありますが、一般的な日数をお伝えします。◆投資信託のスケジュール・当日の~15時まで当日の15時までが購入・売却注文の締め切り時間です。・当日... 2024.05.20 紹介・情報
戦略 【株】本当の大口は分散して購入する 本当の大口は1万株という風に一気に買うのではなく、1000株、1000株、1000株と分散して購入します。それは何故か?一気に買うと値段が高い状態で購入することになるからです。なので本当に株を買おうとしている大口は、分散して購入します。①歩... 2024.05.20 戦略日記
紹介・情報 「楽天証券口座」から出金できない時の解決方法。原因は「受渡日」。最短出金時間は「らくらく出金 → 通常出金 → 自動出金」の順番 株には「約定日」と「受渡日」があります。株を売却して注文が確定すると、その日が「約定日」です。注文が確定しても、お金がすぐに手元に入るわけではありません。なぜなら注文は確定しましたが、株式とお金の交換をまだしていないからです。お金と株式を交... 2024.05.18 紹介・情報
ストップ安・大暴落 連続ストップ高の最高記録は「フィスコ(3807)」で18営業日 日本での連続ストップ高の最高記録は「フィスコ(3807)」の2009年2月2日~2月26日の18営業日です。その前は「バリュークリックジャパン(ライブドア)」の17営業日でした。ちなみに、連続ストップ安の最高記録は「光通信(9435)」の2... 2024.05.16 ストップ安・大暴落ストップ高・急騰