スポンサーリンク
紹介・情報

【楽天証券】株購入時に自動的に貸株に設定する方法

楽天証券トップページから「①国内株式 → ②貸株」を選択。ページが切り替わるので「貸株各種設定画面へ」を選択。「新規購入(入庫)銘柄の自動貸出設定」から、株購入時に自動的に貸株にする設定ができます。
紹介・情報

【2024年株・全33業種別】時価総額&売上高ランキング

東証では「水産・農林業」「鉱業」「建設業」「食料品」「繊維製品」「パルプ・紙」「化学」「医薬品」「石油・石炭製品」「ゴム製品」「ガラス・土石製品」「鉄鋼」「非鉄金属」「金属製品」「機械」「電気機器」「輸送用機器」「精密機器」「その他製品」「...
日記

【デイトレのコツ】初心者は後場に手を出さない

いろんな方の話を見ていると、デイトレをしているほとんどの方が、後場では取引きをしていないようです。後場は、前場よりも値動きが小さくなります。なので後場の方が、前場よりも難易度が高いのです。そこで株取引き初心者の私は、後場に取引きをしないこと...
スポンサーリンク
戦略

【デイトレのコツ】「順張り」「逆張り」での買い方

株には「大きい流れ」と「小さい流れ」があります。30分足と3分足があったら、30分足が大きい流れ。3分足が小さい流れになります。小さい流れよりも大きい流れの方が、信用度が高い流れになります。なので、大きい流れの方を重要視します。「順張り」「...
戦略

「トレンド相場」「ボックス(レンジ)相場」の違い

「トレンド相場」は、上昇か下降、どちらか一方向に株価が動く相場です。「ボックス相場」は、一定の価格帯で、株価が行ったり来たりする相場です。株価は「トレンド相場」になったり「ボックス相場」になったりしながら動きます。「トレンド相場」は、「順張...
損益・失敗

【デイトレの失敗】「大きい上昇トレンド」かつ「小さい下降トレンド」で買う

株には「大きい流れ」と「小さい流れ」があります。私は大きい流れが上昇トレンドで、小さい流れも上昇トレンドの時に買っていました。これが失敗の原因です。株の基本は「安く買って高く売る」です。私は「高く買って高く売る」をしていたのです。なので例え...
日記

デイトレに板読みは必要ないのか?

デイトレには基本的に板読みは必要ないのではないかと思っています。板読みでわかるのは、その瞬間なので、基本的にデイトレではなく、スキャルピングに必要なんじゃないかと思います。ただ、板読みと歩み値で大口の存在は認識できます。デイトレで大口に場を...
戦略

ローソク足は何分を選べばいい? 手法によって変えよう

ローソク足は一体何分を使えばいいのか迷っていたのですが、どれを使えば良いのか分かりました。手法によって使い分ければ良いのです。例えば、スイングであれば週足や日足です。デイトレであれば60分足や30分足です。スキャルピングになると3分足や1分...
紹介・情報

【楽天証券】「今日のご注文」から「注文中(執行待ち)」の銘柄のみ表示する方法

デイトレをしていると約定が多くなるので、注文中の銘柄が埋もれてしまいます。そこで楽天証券で、注文中の銘柄のみ表示する方法をお教えします。「今日のご注文」の検索欄から「注文状況」を「執行待ち」にして下さい。そうすると、注文中の銘柄のみ表示する...
戦略

デイトレに適した銘柄の見つけ方。「売買代金ランキング」を確認しよう!

デイトレに適した銘柄は「売買代金ランキング」で見つけましょう。同じような物に「出来高ランキング」がありますが、コチラは売買された数量なので、100円や200円など株価が低く、デイトレに適していない銘柄も含まれます。そのため「売買代金ランキン...
戦略

【デイトレのコツ】値幅が広い銘柄には手を出さない

ようやくデイトレで勝てるようになってきたのですが、当然負ける時もあります。負けた時を分析すると、値幅が広い銘柄であることがわかりました。例えば画像の「ホーブ(1382)」の場合、売りと買いで値幅が34円も違います。これは2544円で買った時...
紹介・情報

【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」で、損切りラインを自動的に上げる方法。トレイリング機能を使おう!

「マーケットスピードⅡ」上で右クリック。メニューから「売り注文」を選択する。ウィンドウが開くので「①アルゴ注文 → ②トレイリング」を選択。③で売る数量を選ぶ。④で株価が下がった時の損切りラインを決める。⑤で株価が上がった時の損切りラインを...
紹介・情報

【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」で、買いと売り注文を同時発注する方法。リンク注文を使おう!

「マーケットスピードⅡ」の銘柄の上で右クリック。メニューが開くので「①国内株現物取引 → ②リンク注文」を選択。そこで、買い注文と売り注文を同時に発注できます。
戦略

【デイトレのコツ】「新値足」で大きい流れ。「MACD」で小さい流れを掴む

デイトレで、ようやく勝てるようになってきました。デイトレで1番重要なのは、流れに乗ることです。デイトレでの取引は、名前の通り1日だけになります。そのため、その日の材料は基本的に前日に出し尽くされており、場中の値動きは、ずっと皆で適正価格を模...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました