スポンサーリンク
損益・失敗

【株での失敗】急激に株価が下がる銘柄には手を出さない

株で失敗をしました。株価が急激に下がり、損をしました。一瞬、急激に株価が下がる瞬間を目撃していました。しかし、その後ジリジリと株価が上がっていたので、つい買ってしまったのです。ですが数十分後、急激にまた株価が下がりました。一度急激に株価が下...
戦略

【株・NISA】「一目均衡表(いちもくきんこうひょう)」の見方・考え方・使い方

◆「一目均衡表」の見方一目均衡表線には、「基準線」「転換線」「先行スパン①」「先行スパン②」「遅行スパン」の5つの線があります。◆「一目均衡表」の考え方「先行スパン①」と「先行スパン②」の間の色が塗られた部分を雲と言います。チャートが雲を上...
戦略

【株・NISA】「ボリンジャーバンド」の見方・考え方・使い方

◆「ボリンジャーバンド」の見方2本の線の間(バンド内)でチャートが、どこに位置しているのかというのを基準に分析を行います。◆「ボリンジャーバンド」の考え方基本的に、ほどんどの値動きは2本のバンド内に収まるという考え方です。2σは95%がバン...
スポンサーリンク
戦略

【株・NISA】「トレンド分析」「オシレーター分析」「フォーメーション分析」の違い

◆トレンド分析市場の全体的な方向性を分析できる。例:移動平均線、一目均衡表、エンベロープ、ボリンジャーバンド、パラボリック、DMI(方向性指数)、MACD(移動平均収束拡散法)◆オシレーター分析トレンドの強さや過熱感。変化の兆しを分析できる...
日記

デイトレで負けまくり。実践はまだ早いのかも…。買ったつもりでイメトレ

デイトレを最近始めたのですが、負けが続いています。まだデイトレ実践には、早いのかもしれません。自己分析として、なんとなくで売買をしており、これといった指標を掴めていないのかなと感じます。購入したつもりでイメージトレーニングから始め、勝率が上...
戦略

【デイトレ】銘柄選び、売買で気にするべき要素まとめ

デイトレでは、市場のリアルタイムな動向を的確にとらえることが重要です。私がデイトレで気にする要素は下記内容になります。それぞれ、何を気にしていて、何を見ているのか、解説していきます。◆気にするべき要素・現価格周りの需給・前日終値・単純移動平...
紹介・情報

【松井証券】信用口座の申し込みができる場所はどこ?

松井証券にログインします。トップページの左側に「各種口座開設状況」の枠があります。そこから「信用口座」の開設が可能です。参考サイト
日記

【デイトレ銘柄選び】価格変動(値幅)の大きさが大事

デイトレを始めて、わかったことがあります。それは価格変動(値幅)の大きさが大事だということです。デイトレの場合、「本当の底値」や「本当の高値」で売買することは、ほぼできません。上手くいっても、底値よりちょっと高い値段や、高値よりちょっと安い...
紹介・情報

【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。ワンクリックで売買する方法。「エクスプレス注文」を使おう

「マーケットスピードⅡ」のPC版で、ワンクリックで売買を行う場合。まず設定が必要になります。◆ワンクリック売買の設定メインウィンドウの「①歯車マーク」を選択。ウィンドウが開くので「②エクスプレス注文」を選択。画面が切り替わるので「③注文確認...
紹介・情報

「現物対当取引(クロス取引)になる可能性がございますので、ご注文を受付けられません」の対処方法

「現物対当取引(クロス取引)になる可能性がございますので、ご注文を受付けられません」の意味は「買い」と「売り」の注文が重なるので注文できません。という意味になります。そのため「買い」か「売り」どちらかの注文をキャンセルすれば解決します。
紹介・情報

「成行」で買えない。原因は制限値幅の上限

「成行」で注文する場合は、制限値幅の上限以上の買付可能額(予算)が必要です。例えば制限値幅の上限が100円で、80円の株を100株購入するとします。その場合、その株を購入する為には、支払う額が8千円だとしても、買付可能額が1万円以上必要にな...
日記

【デイトレ銘柄選び】狙い目は、前日ストップ安

デイトレ初心者の私による予想です。前日ストップ安の銘柄は下がりすぎの可能性があります。業績を確認して下がりすぎだった場合は、反発狙いのデイトレが可能なんじゃないかなぁ…。と思っています。
紹介・情報

「プライム」「スタンダード」「グロース」とは? 東京証券取引所の市場区分のこと

「プライム」「スタンダード」「グロース」とは、東京証券取引所の市場区分のことです。上場した企業は、この3つの区分のどれかに分類されます。それぞれの区分は、下記表のような特徴があります。プライムスタンダードグロース株主数800人以上400人以...
紹介・情報

【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。「お気に入り」の銘柄情報をダウンロード・アップロードする方法

「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウから「①登録銘柄情報」を選択。表示が切り替わるので「②銘柄編集」を選択。ウィンドウが開く。③で「エクスポート(ダウンロード)」。④で「インポート(ダウンロード)」ができる。◆インポートするデータ画像...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました