紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。ワンクリックで売買する方法。「エクスプレス注文」を使おう 「マーケットスピードⅡ」のPC版で、ワンクリックで売買を行う場合。まず設定が必要になります。◆ワンクリック売買の設定メインウィンドウの「①歯車マーク」を選択。ウィンドウが開くので「②エクスプレス注文」を選択。画面が切り替わるので「③注文確認... 2024.04.18 紹介・情報
紹介・情報 「現物対当取引(クロス取引)になる可能性がございますので、ご注文を受付けられません」の対処方法 「現物対当取引(クロス取引)になる可能性がございますので、ご注文を受付けられません」の意味は「買い」と「売り」の注文が重なるので注文できません。という意味になります。そのため「買い」か「売り」どちらかの注文をキャンセルすれば解決します。 2024.04.18 紹介・情報
紹介・情報 「成行」で買えない。原因は制限値幅の上限 「成行」で注文する場合は、制限値幅の上限以上の買付可能額(予算)が必要です。例えば制限値幅の上限が100円で、80円の株を100株購入するとします。その場合、その株を購入する為には、支払う額が8千円だとしても、買付可能額が1万円以上必要にな... 2024.04.18 紹介・情報
日記 【デイトレ銘柄選び】狙い目は、前日ストップ安 デイトレ初心者の私による予想です。前日ストップ安の銘柄は下がりすぎの可能性があります。業績を確認して下がりすぎだった場合は、反発狙いのデイトレが可能なんじゃないかなぁ…。と思っています。 2024.04.18 日記
紹介・情報 「プライム」「スタンダード」「グロース」とは? 東京証券取引所の市場区分のこと 「プライム」「スタンダード」「グロース」とは、東京証券取引所の市場区分のことです。上場した企業は、この3つの区分のどれかに分類されます。それぞれの区分は、下記表のような特徴があります。プライムスタンダードグロース株主数800人以上400人以... 2024.04.17 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。「お気に入り」の銘柄情報をダウンロード・アップロードする方法 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウから「①登録銘柄情報」を選択。表示が切り替わるので「②銘柄編集」を選択。ウィンドウが開く。③で「エクスポート(ダウンロード)」。④で「インポート(ダウンロード)」ができる。◆インポートするデータ画像... 2024.04.17 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。指定した株価になったら「アラーム通知」する方法 「マーケットスピードⅡ」のメインウィンドウから「①ベルマーク」を選択。ココで指定した株価になったら通知する設定が可能です。次に「②歯車マーク」を選択。ウィンドウが開くので「株価・ニュース通知」で通知時の音(アラーム)を設定できます。参考サイ... 2024.04.16 紹介・情報
戦略 【楽天証券】NISAの上限を越えた注文はどうなる? 答え:エラーが出ます NISA口座の場合、NISAの上限内での購入しかできません。NISAの上限を越える場合は、エラーが出るため注文ができません。年間のNISA上限枠を越えないように注意しましょう。 2024.04.16 戦略
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版。ウィンドウを前面固定&銘柄リンクする方法 「①押しピンマーク」を押すとウィンドウが前面固定されます。前面固定すると、ウィンドウが後ろに隠れません。「②同期グループ選択」で同じマークを選ぶとウィンドウがリンクします。ウィンドウをリンクすると、銘柄の表示を変更した際に、リンクしたウィン... 2024.04.15 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」PC版で、注文画面をすぐに表示する方法 銘柄の上で右クリック。メニューから「国内株現実取引」の「買い注文」や「売り注文」を選択。注文画面が表示されます。 2024.04.15 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」スマホ版で「取引暗証番号」「確認画面」を省略する方法 「マーケットスピードⅡ」スマホ版では、注文画面が「プロ」と「シンプル」の2種類あります。注文画面を「プロ」にすると「取引暗証番号」保存と「確認画面」を省略するのメニューが表示されます。そこで「取引暗証番号」「確認画面」を省略できます。 2024.04.15 紹介・情報
専門用語説明 【株用語解説】「前場」「後場」「寄り付き」「引け」「大引け」「ザラバ」とは? 前場:午前中の売買後場:午後の売買寄り付き:前場と後場の最初の売買引け:前場と後場の最終売買大引け:後場の最終売買ザラバ:寄り付きと引けの間の普段の売買参考サイト 2024.04.12 専門用語説明
紹介・情報 【楽天証券】「特定口座」の源泉徴収の「あり・なし」を確認できる場所 「楽天証券」トップページの右上から「①マイメニュー」を選択。メニューから「②NISA・特定・未成年口座状況」を選択。画面が切り替わるので、そのページで「特定口座」の源泉徴収の「あり・なし」を確認できます。参考サイト 2024.04.12 紹介・情報
紹介・情報 【楽天証券】「マーケットスピードⅡ」でサブウィンドウを追加する方法 「マーケットスピードⅡ」を起動。右クリックをしてメニューから「サブウィンドウを追加」を選ぶ。項目が複数あるので、好きな項目を選べば、新たにウィンドウが開きます。 2024.04.11 紹介・情報