戦略 デイトレで重要な3大要素。「チャート」「板」「出来高」 デイトレで最も重要な3要素は「チャート」「板」「出来高」です。この3つを意識するだけで、とりあえずデイトレが始められます。「チャート」「板」「出来高」について、松井証券さんの動画を交えて解説します。チャート(ロウソク足)チャートは投資家が市... 2024.04.09 戦略
戦略 【デイトレ1日の流れ】「NYダウ」「日経平均先物」「為替」「寄り前気配ランキング」をチェック 午前8時:「NYダウ」をチェックまず朝起きたら「NYダウ(工業株30種平均)」を確認しましょう。「NYダウ」とは、「S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス」が算出するアメリカの代表的な株価指数のことです。「アメリカがくしゃみをすると日本が風... 2024.04.09 戦略
戦略 株の値幅を見極める方法。「松井証券」のチャートをカスタマイズしよう! 株の値幅を見極めるには、松井証券の「ネットストック・ハイスピード」を使います。まず「上の移動平均線(高値)」と「下の移動平均線(安値)」の設定を行います。◆上の移動平均線の設定価格:High期間:2◆下の移動平均線の設定価格:Low期間:2... 2024.04.08 戦略
専門用語説明 【テクニカル分析】「RSI指数(相対力指数)」とは? 加熱度が分かる指標 「J.W.ワイルダー(米国)」が考案した、現在の相場の過熱度を表す指標です。数値は0~100で表され、一般的に70~80%以上で買われすぎ、20~30%以下で売られすぎと判断されます。また、現状が買いが強いのか、売りが強いのかの見極めにも役... 2024.04.08 専門用語説明
専門用語説明 【株・NISA】「テクニカル分析」「ファンダメンタル分析」とは? ◆テクニカル分析とは?テクニカル分析は、短期の値動きを見極める分析方法です。チャートや出来高などを参考に値動きを予想します。デイトレで必須の分析方法です。◆ファンダメンタル分析とは?ファンダメンタル分析は、長期の値動きを見極める分析方法です... 2024.04.05 専門用語説明
日記 【株・NISA】現代の「靴磨きの少年」はテレビ 株で有名な「靴磨きの少年」の話があります。「ジョン・F・ケネディ米国大統領」の父親である「ジョセフ・P・ケネディ」が、ある日ウォール街で靴磨きの少年に靴を磨いてもらいました。その際、少年から「○○の株は買った方がいいよ」と教えてもらったそう... 2024.04.04 日記
戦略 バブル時の「PERは60.9倍」「PBRは5.6倍」だった バブル時の「PERは60.9倍」「PBRは5.6倍」だったそうです。ちなみに現状の「PERは16.1倍」「PBRは1.45倍」なので、専門家によると今はバブルではないとのことです。少し話は変わりますが、バブル時のPBRを参考にすると、個別銘... 2024.04.04 戦略日記
戦略 【デイトレのコツ】上昇傾向の下落株を買う 株の基本は「安く買って、高く売る」です。その為に重要なのは、遠くから見て株価が上昇していること。そして安く買わなければいけないので、近くで見て株価が下落していることが重要です。なので儲けるためには「全体的に上昇傾向だが、直近で下落している株... 2024.04.04 戦略日記
戦略 【デイトレのコツ】値動きの変動値幅を見極める チャートをずーっと眺めていて、当たり前ですが「通常時の値動き」と「非通常時の値動き」の2つがあることに気づきました。通常時の値動きは、特に好材料や悪材料がない時の値動きです。非通常時は、コレとは逆に好材料や悪材料がある時の値動きになります。... 2024.04.04 戦略日記
紹介・情報 「SBI証券」にメールで問い合わせできる場所 ▶「SBI証券」お問い合わせフォーム上記リンクから「お問い合わせフォーム」ボタンを押して下さい。ページを下にスクロールして右下の非常に分かりにくい所に「お問い合わせフォーム」があります。ここからお問い合わせが可能です。 2024.04.03 紹介・情報
紹介・情報 「松井証券」にメールで問い合わせできる場所 画像出典:松井証券トップページの下の方にある「お問い合わせ・回答」欄の「①お問い合わせフォーム」から問い合わせが可能です。松井証券から回答が来ると「②当社からの回答」に回答が届きます。 2024.04.03 紹介・情報
戦略 【株戦略】値下がり率で購入を決める「2%購入法」 株というのは値下がりすればするほど、買いバイアスも強くなります。お得な株だなと思う人が増えるからです。全体的に値上がり傾向で、値下が率が2%以上の銘柄は、今後値上がりする可能性の高い銘柄なのではないかなと考えています。名付けて「2%購入法」... 2024.04.02 戦略
戦略 【マーケットスピードⅡ】約定時に通知音を鳴らし、お知らせする方法 ◆約定時に通知音を鳴らす方法「マーケットスピードⅡ」の上メニューから「①歯車マーク」を選択します。ウィンドウが開くので「②注文・約定2」を選択。下にスクロールします。「約定通知」の「③約定時に音声を出力する」にチェックを付けます。「④フォル... 2024.04.02 戦略
戦略 【マーケットスピードⅡ】「アルゴ注文」は「NISA口座」では利用できない 「アルゴ注文」とは、小分けして逐次発注したり、希望の指値が出たら発注したり、発注価格を自動修正したりなど、市場の状況に合わせたアルゴリズム注文ができる機能のことです。「マーケットスピードⅡ」で、この「アルゴ注文」を使いたいと思っていたのです... 2024.04.02 戦略日記